現場レポート
STAFF BLOG

(仮)大橋パッシブハウス ウッドファイバーのブローイング施工始まりました

2024.06.01 | 現場レポート

こんにちは

先日ジムニーを洗車していたら

ルーフレールの上に小さなカマキリが(*_*)

小さくてかわいい♪

自分が小さな時は色んな昆虫を捕まえて遊んでいましたが

今となっては触る事はためらいますね

この現象はなんなんでしょうか・・・笑

 

今回は(仮)大橋パッシブハウスについてです

前回ブログでウッドファイバーが

入荷したことを書きましたが

現在は実際にブローイング施工を

おこなっています

不織布に穴をあけ

そこにホースを突っ込んで

奥から順々にウッドファイバーを

詰め込んでいきます

ウッドファイバーは木の繊維の為

それ自体が絡み合い

密度が高く出せるようになり

沈下してくる事もない素材になります

ただ奥からきちんと入れないと

手前の方から詰まっていき

そうなると奥にノズルを入れる事が

できなくなり再度穴を開けて

ブローイングする必要が出てくるので

かなり技術のいる作業です

2階の屋根と壁はすでに施工が終わっています

屋根にはフェノババード90mmの下に

260mmのウッドファイバー

壁には柱間で約100mmのウッドファイバー

を目標密度55kgで施工します

以前のロックウールのように

ボード状での施工ではないので

密度が今どれくらいかと言うのが

分かりにくいのも難しいポイントの

一つですが

施工後に不織布をはいで実際に施工した

密度がいくらなのか実測して

ハリ具合で密度感が分かってきます

それもまた技術のいる作業ですね🤯

(仮)大橋パッシブハウスで

6月9日におこなう

構造見学会では一部不織布を取り

実際に詰まっているウッドファイバーを

見ていただけます

是非ご興味のある方構造見学会へ

ご来場ください♩

ご予約はこちらから😌

 

この記事を書いた人
正岡 遼平

正岡 遼平Masaoka Ryohei

久万高原町 出身/1996年1月18日生まれ/2級建築施工管理技士、省エネ建築診断士

お引き渡しをして新居に住まわれてから「快適です」と言って頂くのがとても嬉しいです。出会いからお引き渡し、その後までお家に関するご希望やこだわり、お困りごとなどお気軽にご相談ください。アウトドアな遊びが好きで釣りやキャンプなどに時々行ってます。

アーカイブ

ブログ内検索

「資産価値が上がる家づくり」
相談会開催中!

無料相談会ご予約フォームはこちら

「善応寺エコハウス」予約制完成見学会を開催いたします!|2025年4月12日(土)・13日(日)10:00~17:00

無料相談会開催中 資産価値が上がる家づくり無料相談会開催中!!
お問合せ・家づくりガイドブック請求